お盆最終日道の駅あびらD51ステーション家族で行ってきました!
子どもが電車、トーマス好きの家族にはおすすめです!
札幌市内からなら下道でも車で1時間弱、高速では道東自動車道追分I.Cから約3分、新千歳空港からは約30分とアクセスもいいので、ドライブがてらのお出かけにはちょうどいい距離ですし、本州からの鉄道好きの人にもレンタカーですぐに行けるのでおすすめです。
息子がトーマス大好きでSLのD51がヒロに似てるので連れて行ったら喜ぶと思い嫁と計画して連れて行きました。
これがヒロ
こっちがD51そっくりでしょ?
なぜならヒロはトーマスの世界では日本からきた設定になっているからSLにはそっくりなんです。

パパ!!ヒロがいるよ!!

ヒロだね!かっこいね!
息子も大喜びだった道の駅あびらのおすすめな所を紹介します!
ミニD51に乗れる
いきなりですが残念ながら実物のD51には乗れません。

D51には乗れないのかよ。残念だ…
僕も最初はそう思いました。しかし!ミニD51には乗れるのです!これには息子も大興奮!
そしてミニD51は作りも本格的でとてもかっこいいのです!
こんなに本格的な作りで、燃料も蒸気機関車なので石炭と水!なので火室も本格的!
小さい火室ながらゴウゴウと炎が燃えていました!
こんなに小さいのにモクモクと大量の蒸気を吹き上げて走る姿は大迫力でした!
SLが走るコースは野球グランドの内野を2周ぐらいなので乗ってる時間は3〜5分ぐらいです。
こんな感じでシュシュポポと一度に15人程乗せて走ります。
1度運行が終わると毎回点検と石炭と水の補給があるので、再運行するまで5分ほど待ってから運行開始です。
点検と燃料補給しているところを、係のおじいちゃんに説明してもらっています。
なので大体15分ほど待ってから乗車します。
次のミニD51の運行日は
10月14日(月・祝)
のみとなっています!これを逃すと年内はもうミニD51に乗車出来ないかもしれませんので、電車好き・トーマスのお子さんがいる家族は行って見てください。
大迫力のD51が間近で見られる
本物SLD51が間近で見られます!!
実際に本物のSLを見るのは初めてでした!
息子はヒロにそっくりなD51に、僕と嫁さんは迫力とかっこよさに大興奮でした!
写真が下手くそで大迫力のD51が伝わり切りませんが、大きさとSL独特に無骨さがたまらないです。
そしてこのD51動きます!ちゃんと機関庫にしまわれて行きます。その時の車輪の動きなど本当にかっこよくてたまりません。牽引車で動くので蒸気は出ませんが、それでもかっこいいです。
屋外展示は日程が決まっていてこれからの展示予定は
9月8日(日)9月22日(日)10月13日(日)10月14日(月)
10月27日(日) となっています。
時間は10:00〜14:00となっていますので、是非屋外展示している間に行って見てください!(雨天中止)
屋内展示でもガラス越しではなく生で見られるは
10月31日(木)までになので、大迫力のD51を是非生で見てください!(11月1日〜3月31日まではガラス越しでので見学になります)
あびら町道の駅は食べもが美味しい
中にあるレストランはちょうどお昼時で混んでいて食べることは出来なかったのですが、パン屋と出店の料理がとても美味しかったです!
とくにパン屋のカレーパン!写真を撮り忘れてしまったのですが、息子と嫁さんが大変気に入ってモリモリ食べてました!最後の一口を嫁さんが食べてしまって息子が1時間弱ぐずり続けるぐらいです気に入ってました笑
あとはパイナップルかき氷!
これは出店で売ってるんですが、凍ったパイナップルを削ってかき氷風にしてブルーベリーと練乳をトッピンするデザートです。
僕たちが行った日は本当に暑かったのでとても美味しかったです!そして作ってくれるお姉さんが凍ったパイナップルを削り機に入れるんですけど、フタが閉まらないぐらいギチギチに入れてくれるので、とてもボリュームもあって大満足でした。
他にも美味しそうな物がたくさんありましたし、季節が変わるとまたメニューも変わってくると思うのでこれからの季節もおすすめです!
まとめ
- 年内のミニD51に乗れるのは10月14日(月)が最後
- 屋内展示は10月27日(日)が最後。生で見られるのは10月31日(木)が最後
- 出店もパン屋も特産品もあり、食べ物が美味しい
是非D51が生で見られる10月31日(木)までにあびらD51ステーションに遊びに行って、大迫力のD51を見て美味しい食べ物を食べてきてください!
コメント