パパの皆さん家事育児してますか?家事育児をしてない旦那さんに頭抱えてるママさんいませんか?
前回こんな記事パパこそ家事、育児をやるべき理由を書きましたが、「そんなん言ってもうちの旦那はやらないわ!!」ってママさんに是非試してもらいたい方法があるので紹介します。
おだてて褒める
男は単純なものでおだてて褒めれば気分が良くなり調子に乗って行動するものです。

この料理本当に美味しい!
美味しいからまた作ってよ!

本当に?そんなに言うならまた今度も作るよ(^-^)
この調子で料理だけじゃなく、掃除洗濯、育児も「天才、すごい、素敵」などわかりやすい言葉で褒めて、手のひらで転がして操りましょう!
(私は褒めてもらえないのになんで旦那だけ褒めなきゃいけないのよ…)と思っているママさんもとりあえず褒めてみてください。人は褒められると他人の事も褒めたくなるんですよ。
お互いで褒めてたら家の中も明るくなって、家事もやってくれて一石二鳥ですよ!
頼って甘えてみる。
毎日一緒に暮らしてて好きな奥さんに甘えられて嫌な旦那は居ません。なので思い切って甘えて見て下さい。

今日体調悪くて洗濯も掃除も出来てないの…ごめんね……

そっか、なら今日は休んでていいよ。俺がやっとくから
こんな感じに我が家ではなります。
男は感情より論理的に動くと言われてるので、ただ「やってないからやって」と言われるより、「こんな理由で出来ないからやってほしい」と状況を説明してもらった方が男は動きやすいのです。

最近洗い物してたら手が荒れるんだよね。手が痛くてさ…

それは大変だわ。時間ある時俺が洗い物やるから置いといて。
新婚当初我が家ではこんなやりとりがあって今でも食器洗いは僕の仕事です。
僕は普段は強気な奥さんに素直に甘えられて頼られたのが嬉しかったんです。
なのでママさんも旦那を頼って甘えて見て下さい。
感謝の意を大げさに伝える
「ありがとう」を普段言ってますか?ゴミ出ししただけで…とかどんな些細なことでも、ありがとうは需要です!だって言われるだけで嬉しいんですもん。
些細なことでもありがとうを言われることで、言われた相手も些細な気遣いや優しさに気付いてお互いに感謝し合う素敵な関係になります。

ゴミ出し行ってくれてありがとう!本当助かる!
今度は出すだけじゃなくて、
まとめて出してくれたらもっと助かるな(^-^)

どういたしまして。わかったよ次からはやるね。
こんな感じでありがとうを言われてからお願いされたら、もっと喜んで欲しいと思って、ゴミまとめて新しいゴミ袋つけるのも僕の仕事になりました笑
僕はうまく嫁さんの手のひらで転がされてます。
家事育児をやらない旦那は家事育児に対する意識が低いので、些細な事でも感謝を表して助かってることを伝えましょう。そうすれば意識付けされて家事育児をやっていきますよ。
文句を言う時はYes But法で

洗い物してるのはいいんだけどまだ汚れ残ってるんだけど!

ごめんね。やり直すよ。
(2度とやるか!)
こんな風に言われるより

洗い物してくれてありがとう。
けどまだ汚れ残ってるのあるから、また洗ってもらっていい?

なんもだよ。
やり直すから休んでて。
こんな感じで丸く収まるのです。
人間誰しもやったことに対して、最初に文句を言われたらヤル気を失うし、面白くないですよね。
そこでYes But法です。まずは相手を褒めるなり、認めるなり、肯定してから自分の意見を言ってみて下さい。
文句を言うにしても、最初に文句を言わずにまずは「ありがとう」や「助かったよ」などから始めれば、だいぶ物腰が柔らかくなります。
なのでまずは、相手を肯定してから自分の意見を伝えて、旦那をうまくコントロールしていきましょう!
鉄は熱いうちに打てとも言いますし、新婚の奥さんは今すぐにでも上記を実践して旦那を手のひら転がして下さい!
ベテラン奥さんでなにもしない旦那はもうダメかもしれませんが、諦めずに試してみて下さい。笑
コメント