皆さんちゃんと子どもの定期健診行ってますか?
パパの皆さん(俺は仕事だから嫁さんに任せればいいや…)って奥さんに任せっきりになってないですか?
もしそんなパパさんが居たら1回でいいから有給とって一緒に行ってあげてください。兄弟がいる家庭だったら絶対に有給とって一緒に行って下さい。1回でいいから。
先日1人で行ったんですけど、マジで大変。うちの子どもが手のかかる方なのかもしれませんが…
これからその理由を紹介していきますね。
開始30分前には到着を
うちの所の健診は13:00時スタートだったので、(12:50に着けば待ち時間も少なくていいか)って思って12:50に着いたのですが、すでに前に25人待ち…( ゚д゚)
とりあえず保健所でやってるアンパンマンを見せて待たせたり、置いてある絵本を読んで時間を稼いだけど1時間ほど待ってる所で限界が来て……大爆発
\\\\٩( ‘ω’ )و ////
ギャン泣きです。全体に響きわたるぐらいのギャン泣き。
ママが居ないのはわかってるのに

ママがいい!!!パパ嫌だ!!
まだ1つも健診受けてないのに

もう帰る!嫌だ帰る!!!
パパはやられてしまい放心状態になった時に保健士の人がでっかい車のオモチャを持って表れてくれて本当に頼りになりました。
待つのを嫌ってギリギリに行くと、結局1時間以上待つことに30分前には着いて待つことをオススメします。
子どもはすぐに飽きる
子どもはすぐに飽きます。男の子なんて特にそう。
退屈な待合所で待ってられる時間なんてせいぜい30分。だから飽きさせないように色々なグッズを持っていきましょう!
うちの息子はトーマス!本当にトーマスが大好きでいつも肌身離さずに持っています。
2歳の時から肌身離さず持ち歩いて、もう眉毛もなくなってきているトーマスでも1時間以上の持続力はなく…
なので健診に行く時はお気に入りのオモチャ1つだけじゃなく、他にも何個か持って行くか、周りが汚れないおやつなどを持って行くことをオススメします。
母親はすごい。
今回は僕が有給を取れたので僕1人で息子1人を連れて行ったんですけど、周りには兄弟連れで連れて来てるママさん達がいっぱい!
息子1人だけでも目が回りそうなのに2人、3人連れてるママさんは本当にすごいです。平気じゃないんだろうけど、怒鳴ることもなく、ちゃんと子どもを飽きさせない、グズらせない。たまにしかずっと一緒に居られない父親には難しいです。
本当にママや世間のママさんには頭が下がります。
だからたまにはパパさんも有給とって家族と一緒に遊びに出かけるだけじゃなくて、健診とか子どもの健康の事を一緒に行ってみてママの負担を減らして助けてあげましょう。
コメント